転々と歩きます。
『転々』原作コース歩きの第2弾です。前回7月の井草八幡から中野まで歩きました。
原作では、井の頭公園から中野までが一日目の行程になります。
格安だったのでオーダーが殺到し、納期が遅れていた
GPSナビゲータMIO C311が前日に届き、これのお試しという目的もあります。
(先月、楽天で見つけましたが、すでに売り切れです。)
荻窪から武蔵関行きのバスに乗り、八幡宮裏で降り、ここからスタートです。
青梅街道を荻窪方面に歩き、善福寺一丁目の交差点を右折し、次の角を左折します。
青梅街道からは50mも離れてませんが、確かに騒音は消えました。
更に次の角を右折して、善福寺川の手前まで下ります。
川の手前で左折し、C311の音声案内で西荻窪駅を目指します。
ナビを無視して、荻窪中学付近で川沿いを見てみると、人が二人すれ違うのが
やっとくらいの細い道がありました。川には鯉も泳いでいます。


その後、ナビの指示通り、西荻窪に向かって右折しましたが、駅前までは行かず、
桃井第三小の北側に進みました。原作では、このあたりが子どもの頃の文哉の
家があるところになります。
小学校の東側の交差点を南下し、ガードをくぐって中央線の南側に出てからは、
線路沿いに荻窪まで進みます。
その後は、五日市街道を東高円寺まで。途中、中野までの経路を入力して
C311に音声ナビ(と言うより距離計)させてましたが、時々固まるようになってしまいました。
結局、ニコニコロード付近で電源OFFさえできなくなり、「メモリが足りまへん」とは
出るものの何もできません。リセットスイッチを押そうと努力しましたが、
手持ちのボールペンでは押せませんでした。
結局、原作通り、中野五差路を通る予定がニコニコロードを真っ直ぐ歩いて
五差路はショートカットして、中野駅前に着きました。
原作では、井の頭公園から中野までが一日目の行程になります。
格安だったのでオーダーが殺到し、納期が遅れていた
GPSナビゲータMIO C311が前日に届き、これのお試しという目的もあります。
(先月、楽天で見つけましたが、すでに売り切れです。)
荻窪から武蔵関行きのバスに乗り、八幡宮裏で降り、ここからスタートです。
青梅街道を荻窪方面に歩き、善福寺一丁目の交差点を右折し、次の角を左折します。
青梅街道からは50mも離れてませんが、確かに騒音は消えました。
更に次の角を右折して、善福寺川の手前まで下ります。
川の手前で左折し、C311の音声案内で西荻窪駅を目指します。
ナビを無視して、荻窪中学付近で川沿いを見てみると、人が二人すれ違うのが
やっとくらいの細い道がありました。川には鯉も泳いでいます。
その後、ナビの指示通り、西荻窪に向かって右折しましたが、駅前までは行かず、
桃井第三小の北側に進みました。原作では、このあたりが子どもの頃の文哉の
家があるところになります。
小学校の東側の交差点を南下し、ガードをくぐって中央線の南側に出てからは、
線路沿いに荻窪まで進みます。
その後は、五日市街道を東高円寺まで。途中、中野までの経路を入力して
C311に音声ナビ(と言うより距離計)させてましたが、時々固まるようになってしまいました。
結局、ニコニコロード付近で電源OFFさえできなくなり、「メモリが足りまへん」とは
出るものの何もできません。リセットスイッチを押そうと努力しましたが、
手持ちのボールペンでは押せませんでした。
結局、原作通り、中野五差路を通る予定がニコニコロードを真っ直ぐ歩いて
五差路はショートカットして、中野駅前に着きました。
PR