忍者ブログ
転々と歩きます。
[ 1 ]  [ 2 ]  [ 3 ]  [ 4 ]  [ 5 ]  [ 6 ]  [ 7 ]  [ 8 ]  [ 9 ]  [ 10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は、図書館の京都初(関西初)ライブの日でもあるのですが、
先日、4月7日のアルバムリリースが発表されたやくしまるえつことd.v.dで、
図書館のドラムでもあるイトケンさんの服装に見覚えが。

daito.jpg図書館
www.toshokan.net/

やくしまるえつこ.com
yakushimaruetsuko.com/

やくしまるえつことd.v.dが合体!超シンクロユニット結成
natalie.mu/music/news/27722

同じですよね。

PR
nankyoku.jpgちょうど1年前の今日、ロケに参加した
映画『南極料理人』のDVDレンタルが始まりました。
セル版は、1週間遅れの23日発売です。

当時、撮影したシーンで、コロッケカレーを食べる場面があったのですが、
実は、そのカレーが固いこと固いこと。。
海上保安庁の巡視船内での撮影だったので、料理を準備するにも色々と
制約があったのかと思いますが、ご飯もカレーもカチカチで、必死で食べました。
また、映画では殆ど映ってなかったと思いますが、デジカメのパンフレットもきちんと当時のものを準備していました。

このとき、お会いできなかった高良さんを、先日の『ボックス!』撮影現場で見かけたときは、
「KDD清水さんかよ。」と、心の中でつぶやいてました。
(詳細は、『南極料理人』をご覧下さい。)

映画『南極料理人』
http://nankyoku-ryori.com/
週末は、映画「ボックス!」のロケに参加してきました。

主演の市原隼人さんのブログにもありますが、土曜日は市原さんの誕生日で、
ロケの最後には、サプライズでプレゼントが渡され、参加者全員でハッピバースデーの大合唱。

市原隼人オフィシャルブログ「L・S・L HI LIFE」
http://ameblo.jp/koinotakinobori-baka/

ロケは、今月末まで続きます。
まだ、エキストラの募集は続いているようです。
平日、男性(関西弁OKなら更に良し)の参加者を特に募っています。

映画「ボックス!」
http://www.box-movie.jp/
和小

十日町の節季市へ行った前日は、長野県内の美里駅から田中駅まで、北国街道沿いを歩きました。
去年の秋に2日掛かりで野辺山駅から美里駅まで歩いたので、その続きです。

秋の時点で見つけたことですが、ゴール地点、しなの鉄道田中駅前のバス停路線図から、
この近くに、和小(かのうしょう)があることを知りました。
もしかすると、中村義洋監督の映画『ジャージの二人』に出てくる「和小」のジャージのモデルは、
ここかも知れません。(映画の舞台は、山一つ越えた群馬県北軽井沢です。)

現在、中村監督は新作映画の撮影中の模様です。

映画「ふしぎの国の安兵衛」(仮題)エキストラ大募集!![募集は既に締め切られました。]
http://www.dub.co.jp/topics/husigi.html





chinkoro.jpg念願のちんころを買ってきました。
十日町市の節季市で、雪が舞う中、
午前8時40分から行列すること、約1時間。
あまりの行列に、一人3個までの制限がついたくらいです。
ちんころの顔を見ながら選んだ結果、
ねずみ、雪ん子、ねこの三体を購入しました。
一体、300円。
15日、20日、25日にも、開催されるようです。

chinkoro-1.jpg
かつては、農家の人々が副業として作っていましたが、
現在では、2つの保存グループが継承しています。






chinkoro-2.jpg白いケースに陳列されているのが、私が購入したお店です。








chinkoro-3.jpg手前の黄色いのは、今年の干支の寅。








chinkoro-4.jpg木の箱に入れて陳列されているのは、もう一つのグループのお店です。








忍者ブログ [PR]


Copyright(c) 転々 All Rights Reserved.
Template By Kentaro