忍者ブログ
転々と歩きます。
[ 1 ]  [ 2 ]  [ 3 ]  [ 4 ]  [ 5 ]  [ 6 ]  [ 7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0404-0855.jpg昨年の秋に清里を出発し、休日に、主に千曲川沿いを新潟目指して歩いています。
初日は豪雨に襲われ、野辺山までの短区間で終わってしまいましたが、一日15km~20kmのペースで進んでいます。

今年の冬に、東御市のしなの鉄道田中駅まで歩いた後、4月に田中駅から上田市真田まで歩きました。画像は、東御市和(かのう)にある和小(かのうしょう)です。








PR
熱はないのですが、ノドをやられてしまいました。
自分だけかと思ったら、かなり夏風邪が流行っているようです。
自宅にマスクの在庫は大量にあるものの、さすがにこの時期は息苦しいです。

話は飛びますが、ダダ漏れ女子こと、そらのさんのところで、
『攻殻機動隊』笑い男の討論会をUstreamや、Twitterで再現しようとしているようです。
果たして、どこまで再現できるのやら。

そらの(ksorano) on Twitter
http://twitter.com/ksorano

そらのさんも、風邪をひかれたそうです。
toshokan2010.jpg 日曜日は、黄金町の試聴室その2で、図書館のライブがありました。
対バンは、sheeprintと小鳥図書館。

図書館は未発表曲が2曲。(1曲は、足立守正さんが2日で作詞した、ごく最近出来た曲)
ギターの近藤さんは、NHK教育の2355の音楽も担当しています。
オープニングの「2355氏、帰る」(うた:細野晴臣)に関して、細野さんが歌を引き受ける
条件が、 細野さん一人で録音することだったそうです。

栗コーダーカルテット『フエブロ』
http://ameblo.jp/kuricorder/entry-10494863566.html



先日、イノトモさんのライブへ行く途中に見つけた烏山川緑道を
上流から池尻大橋まであるいてきました。
アジサイの季節には少し早いですが、新緑が鮮やかな道でした。

karasuyama01.jpg  希望が丘団地








karasuyama02.jpg










karasuyama03.jpg










karasuyama04.jpg 東急世田谷線宮の坂駅







karasuyama05.jpg 国士舘大学








karasuyama06.jpg










karasuyama07.jpg  世田谷線若林駅付近から目黒川合流地点までは、
  緑はありますが、木陰が少なくなります。











昨夜は、leteでイノトモさんのライブ。
現在、入手困難(?)になりつつある名盤"風の庭”の全曲特集でした。
アンコールのランチ(オリジナルは、くるり)も良かったです。

明日は、赤い電車で三崎口まで行ってきます。
久里浜から先に行くのは初めてですが、ちょっと天気が残念です。

忍者ブログ [PR]


Copyright(c) 転々 All Rights Reserved.
Template By Kentaro