忍者ブログ
転々と歩きます。
[ 10 ]  [ 11 ]  [ 12 ]  [ 13 ]  [ 14 ]  [ 15 ]  [ 16 ]  [ 17 ]  [ 18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「転々 -てんてん-」公式サイトで、東京お散歩ラリーがスタートしました。
映画のロケ地を含んだ各コース(現在は5コース、最終的には10コース)の
チェックポイントをめぐると、携帯用の待ち受け画面がもらえるそうです。
チェックポイントは各コース10ヵ所。参加するにはGPS機能付の携帯電話が
必要です。(QRコード対応の携帯でも参加できるようになる予定)

「転々 -てんてn-」 東京お散歩ラリー
http://tokyosanpo.jp/stamprally/
PR

私は、テアトルの株主なので前売り券は買う必要がないのだ。
でも、ロケ地マップが付いてくるらしい。

藤田宜永さんの小説「転々」を読破したので、原作で二人が歩いたルートを気ままに歩いてみようかと思ってます。その第一弾として少しばかり歩いてきました。
午前中、新宿で麻生久美子さんの映画と舞台挨拶を見ていたので、歩き始めたのは15時頃です。原作のスタートは、井の頭公園の池にかかる橋で、吉祥寺駅に行けばいいのですが、ひとつ手前の井の頭公園駅で降りました。すぐに橋には向かわず、一度、駅の東側、神田川に沿った公園に寄りました。これが、後で意外な展開を見せます。
このあたりに来たのは初めてだったんですが、駅北側の神田川を越えるガード下は、昭和の雰囲気が漂うちょっと古風な面持ちで、いかにもロケに使えそうな印象を受けました。
その後、スタート地点と思われる橋まで歩き、吉祥寺駅のガードをくぐり、元々近鉄百貨店だったヨドバシカメラに寄り、善福寺池から井草八幡まで歩きました。ここからは原作のコースを反れ、駅まで歩きました。
その後、夜にオダギリジョーさん主演の映画「東京タワー」を見たのですが、映画の中にさっき見たガード下が出てきたんです。びっくりです。

http://jua-web.org/main.php?extra.txt

転々のエキストラは、日本一輪車協会でも募っていたようです。
去年の12月の話なので、リンク先はいつ消されるかわかりませんが、
「一輪車に乗って駅に向かうサラリーマン役」を3名募集していました。
そんなヤツおらんやろ!!
中華料理 他人の丼には、やはり他人と書いてありました。
中華なので、他人丼はメニューにありませんが。
忍者ブログ [PR]


Copyright(c) 転々 All Rights Reserved.
Template By Kentaro