転々と歩きます。
仕事帰りだったので、会場に到着したときは、東日本新人王トーナメントの試合が始まっていました。
それでも、何とか一般席の最前列を確保し、堪能してきました。
試合としては、もう一試合、日本人同士のヘビー級。ちょっと、スタミナ切れで中だるみはありましたが、最後のノックアウトなど、プロ初戦同士とはいえ、重量級の迫力はすごいです。
渡嘉敷さんによるチャリティーオークションでは、色紙やサイン入りグローブが出展され、会場に来ていたしょこたん母娘も落札していました。
極めつけは、ガッツ会長、具志堅さんから2日前に初防衛を果たしたばかりの内山高志選手まで、総勢30~40人のチャンピオンがリングに上がりました。
写真は、リングから降りて、笑顔で握手を交わす坂田選手と亀田大毅選手です。
後ろで眼光鋭いのは、興毅選手です。

それでも、何とか一般席の最前列を確保し、堪能してきました。
試合としては、もう一試合、日本人同士のヘビー級。ちょっと、スタミナ切れで中だるみはありましたが、最後のノックアウトなど、プロ初戦同士とはいえ、重量級の迫力はすごいです。
渡嘉敷さんによるチャリティーオークションでは、色紙やサイン入りグローブが出展され、会場に来ていたしょこたん母娘も落札していました。
極めつけは、ガッツ会長、具志堅さんから2日前に初防衛を果たしたばかりの内山高志選手まで、総勢30~40人のチャンピオンがリングに上がりました。
写真は、リングから降りて、笑顔で握手を交わす坂田選手と亀田大毅選手です。
後ろで眼光鋭いのは、興毅選手です。
PR
昨日、映画『ボックス!』で、市原隼人さんの吹き替え役を務められた
プロボクサー コーチ義人選手の試合を観戦に行ってきました。
この試合は、東日本新人王トーナメント スーパー・バンタム級の2回戦です。
1回戦は対戦相手が棄権したので、コーチ選手にとっては今回が初戦でした。
対戦相手は、1回戦1R KOで勝ち上がってきたので、ちょっと心配しましたが、
コーチ選手が見事4R KO勝ちを納めました。
来週19日には、同じ後楽園ホールで、「ボクシングの日」ファン感謝イベントが
開催されます。事前申し込みが必要ですが、入場無料でスーパー・フェザー級の
新人王トーナメント1試合と、ノンタイトルのヘビー級1試合も行われます。
映画『ボックス!』公式サイト
www.box-movie.jp/index.html
映画でボクシングの技術指導をされたNobuさんのブログ
ameblo.jp/b-up-tv/
「ボクシングの日」ファン感謝イベント
www.chap.co.jp/tabid/381/Default.aspx
プロボクサー コーチ義人選手の試合を観戦に行ってきました。
この試合は、東日本新人王トーナメント スーパー・バンタム級の2回戦です。
1回戦は対戦相手が棄権したので、コーチ選手にとっては今回が初戦でした。
対戦相手は、1回戦1R KOで勝ち上がってきたので、ちょっと心配しましたが、
コーチ選手が見事4R KO勝ちを納めました。
来週19日には、同じ後楽園ホールで、「ボクシングの日」ファン感謝イベントが
開催されます。事前申し込みが必要ですが、入場無料でスーパー・フェザー級の
新人王トーナメント1試合と、ノンタイトルのヘビー級1試合も行われます。
映画『ボックス!』公式サイト
www.box-movie.jp/index.html
映画でボクシングの技術指導をされたNobuさんのブログ
ameblo.jp/b-up-tv/
「ボクシングの日」ファン感謝イベント
www.chap.co.jp/tabid/381/Default.aspx
六義園に沿って南下し、角を曲がって南東側に公園があったのでちょっと休憩。上富士前の交差点に出て、本郷通りを南下し、2つ目の角を左に曲がって住宅街に入ります。不忍通りまで下らないように注意しながら、ナビゲータ頼りで細い路地をくねくね曲がり、動坂上の交差点に着きました。ここから団子坂上までは曲がってはいますが一本道です。このあたりも住宅街ですが、何故か新しい家が多かったです。
団子坂を下って、谷中に向かおうかと思っていましたが、この前、クリアできなかった芋甚さんのことを思い出し、寄ってみる事に。不忍通りを南下し、芋甚さんで昭和焼を2個買いました。
団子坂を下って、谷中に向かおうかと思っていましたが、この前、クリアできなかった芋甚さんのことを思い出し、寄ってみる事に。不忍通りを南下し、芋甚さんで昭和焼を2個買いました。